T/C(ポリコットン)生地を使用した5m×5mの超大型タープは16か所にグロメットとロープを結ぶループが付いています。正方形なので使い方が自在。カマボコテント2と合わせたチーカマスタイルはもちろん、タープ単体でも様々なレイアウトを可能にします。 タープテント単体で使うことはもちろん、カマボコテント、カマボコテント2などの大型テントに接続して使うのもおすすめです。 ¥ 21,619 2019-09-04 19:20 仮設営なのでペグを雑に打ち込んだりしていますが、1人でのんびりしても1時間くらいで設営できるでしょう! 発売されてすぐ人気に火がついた、dodのカマボコテント!カマボコテント2も発売され、カラーバリエーションも増えてさらに人気がでましたね。 いまだ品薄状態が続いているカマボコテント! 【dod カマボコテント】みんなのカマボコテント. 広めの前室想定です。 ドッペルギャンガーのカマボコテントぐらいです。 スノーピークのランドロックだとさらにもう少し広いです。
カマボコテント2のリビングレイアウト. テントの外観が完成したらテント内のセッティングにとりかかります。 ドアは1枚だけポールを使って開けています。 ポールは DODのタープポール (有効長 165cm )を使うとテントとちょうど合った高さになります。 DOD XP-01K ブラック [タープ … 救護所代わりにカマボコテントを張ってみようと考えています。 (アウターのみ持参か)夏の炎天下も想定されるので ビックタープ(数十年前の化石化してますが)+カマボコテントで 遮光性やレイアウト、なども楽しんでみようかと 2019年、初キャンプにてカマボコテント2を早速使ってみました。これで我が家は3つ目のテント。個人的に気に入った点やちょっと微妙??と思った点をざっくりとですがまとめてみます。家族キャンパーさんには本当にオススメできるテントですよ! 3連休の始まり、土曜日が雨予報でしたので、ソロ道志となりました。 2017/10/7〜で18回目の22泊目になります。 6週連続キャンプかな?(笑) 我ながらよく飽きないね?w まぁ、来週もどこか行く予定なんだけどねww ってことで、場所は決めないまま、取り敢えず道志を目指します。 冬キャンプの外観テントレイアウト. !ちょっとでも参考になれば幸いです。 サイトが広々としていてもタープは張らずにカマボコテント2だけを張ってドアを1枚開けたらそれで設営は完了です。 「カマボコテント2」を1人で設営してみたけど超簡単だったぞ! 近所の公園に設営してきました。 嫁さんには休憩してもらって、ぼく1人で40分ほどの設営時間でした。. 開放的な オープンタープ は暑い時期は日陰になって涼しいので必ず張りますが、寒い時期になると風通しが良すぎるのでお留守番です。. 通常の1ルームテントでは、テントは寝るためのスペースとして使用し、日射しや雨を避けるためのタープテントを別途設営する必要があります。 しかし、カマボコテントは2ルームのトンネルテント構造のため、1つテントを建てるだけで寝室もリビングも完成します。 キャンプサイトのレイアウト決め、悩んでいませんか?キャンプ場が広くても意外と手こずるレイアウト。参考にしたい上級キャンパーのサイトレイアウトとすっきりまとまる優秀アイテム、テントやタープを配置する際に気をつけたいポイントをまとめました。 4人家族の場合、3m×3mあればほぼ問題なくレイアウトできてしまうということなんですね。 4m×3m.