概要欄が小さくて、作業効率が下がり、わたしも困っています。 これだけ何年も前からリクエストされているのだから、早く改善してほしいです。 ちなみに知人はチャットワークからslackへ乗り換えていました。 無料で高機能です。通話も出来ます。 コンタクトの追加方法も覚えたし、ある程度メッセージのやりとりもできる! そんなあなたには、最後にグループチャットでの活用方法です。 ここまでの全てを押さえれば、あなたも初級チャットワークマスター!? グループチャットと個人チャットを見分ける簡単な方法 Chatworkの概要欄はこう使え!
こちらのページは、初めてPCブラウザ版でChatworkを利用する方のための入門ガイドです。 通常ヘルプのトップページはこちらです。 モバイルアプリ版の入門ガイドはこちらです。 PDFによるダウンロード形式のマニュアルはこちらです。 グループチャット概要の表示エリアの縦幅調節機能がほしいです。 小型PCだと画面の縦幅が狭いために概要が読みづらく、概要に記載してある話し合いのまとめ等が読めません。 Chatworkには、チャット機能やファイル送信機能など、チャットのビジネス利用をスムーズに進めるための機能が充実しています。今回は、Chatworkの基本的な機能について解説します。Chatworkで何ができるのか理解し、スムーズに使いこなせるようになりましょう。 Chatworkをマニュアル代わりとして使用されている場合は、資料へのリンクを概要などに記載しておくことをおすすめいたします。・概要説明を変更する Chatwork(チャットワーク)の効率的な使い方について説明します。チャットワークを使いこなしていますか?職場でコミュニケーションツールとして導入しているけど、効率的に使えていない人は必見の記事です!今回は、チャットワークを使う上で必要な機能を7つをまとめました。 サイドバーが正常に表示されない場合は、下記の項目を試してください。 1) 表示の切替を確認する サイドバーが非表示になっている可能性がありますのでメッセージ入力欄の横にある、「|<」、「>|」をクリックしチャットが表示されないかをご確認ください。 !【概要の活用方法】 今回は、チャットワークの機能にある「概要」の使い方についてお伝えします。筆者の事務所では、ダイレクトチャット、グループチャットともに、メンバー間で共有しているフォルダやファイルを概要欄に設定しています。