A.もっこすは研究室の愛称です.われわれの広義の研究テーマ Mo deling and C ontrol of Co mplex S ystemsの頭文字を並べるとmoccosになることと,熊本地方でもっこすが頑固者を意味することに由来します(注1:complex systemsは一般に複雑系を意味しますが,ここでは単に複雑なシステムを意味しま … 薬学部の研究室の選び方について説明します。参考にしていただけたら幸いです。実際に薬学部の研究室に所属している身(薬学科)から話します。 関連項目↓ 【薬学部】研究室はどんなところか?研究とは? 【薬学部】6年制(薬学科)と4年生(薬科学科) 違いは? お久しぶりです。今回は電通大の研究室配属についての記事を書いていきたいと思います。題名には「電通大の」とでかでかと書きましたけど、実際にこの記事で書くのはⅡ類の研究室配属についてです。まぁ、他の類も大まかには変わらないと思いますので、参考程度にはなるかと思います。 卒業研究がない学校もあるようですが、研究を一切経験せずに卒業する薬学部学生というのはほとんどいないのではないでしょうか。 研究は、大学の研究室で行います。 薬学部学生は研究室のメンバーとなり実験などを行います。