女性の髪の毛がよく抜ける3つの原因と対策方法とは? 女性の髪の毛がよく抜ける3つの原因と対策方法とは? 綿澤 孝枝 2018/09/29 . ヒトの髪の毛は約10万本あり、休止期の状態にある毛髪は約10%と考えられています。3ヵ月で10万本の10%(つまり1万本)が抜けるということは、1日あたり約110本が自然に抜ける、ということになります。これが「1日100本くらいは抜けても大丈夫」といわれる根拠です。 円形脱毛症は、俗に言う10円ハゲで誰にでも起こりうる症状です。 他の部分は正常な髪の毛でも、一部だけツルッと髪の毛が生えていない症状です。放っておくと、10円大のサイズだったものが少しずつ大きくなっていってしまいます。 10代20代の頃と比べて毛量が減ったり、髪が細くなってしまう女性が増えています。何の対策もせずに放置してしまうと、頭皮が透けるほどの薄毛(びまん性脱毛症)まで進行してしまう可能性もあります。原因を見極めて早め早めに対処していきましょう。 10円玉くらいから、500円玉くらいの脱毛が一か所~数か所に渡って出てきます。 円形脱毛症であれば、ストレス原因が改善されたり、塗り薬を使うことで改善されます。 「びまん性脱毛症」 最近20代~50代の女性に特に多いと言われている脱毛症です。
ただ、浴室で抜ける髪の毛の多くが「休止期」に入って既に寿命を迎えた髪や、役目を終えた髪が抜けずに残っていたもの。 そのため「シャワーやシャンプーが悪い」という訳ではありません。 「抜け毛が心配」という人も、安心して普段通りシャンプーをしましょう。 抜け毛が増える原因は 最近は20代、30代でも薄毛・抜け毛を気にする女性が増えているようです。原因はさまざまですが、その背後に病気が隠れている場合もあります。ただのヘアサイクルだと油断は禁物の可能性も。今回は、薄毛・抜け毛と病気の関係に迫ります。