さっそくsodaで撮った写真のロゴを消す方法をご紹介していきます! ちなみにすでに保存してしまった写真でも、後から消せますよ! 最後まで読んで参考にしてくれると嬉しいです☺️
b612のカメラアプリで写真を撮った後、右下にb612のロゴが出ます。取れる方法はないのでしょうか?無料で使わせる代わりに「b612」の宣伝をしてもらいますよ、という意味でロゴが入ってるんじゃないの。逆に別アプリでモザイク等の処理を
Twitterでは、『B612マーク』が有料版しか消えないと勘違いしている人も。 ちなみに、『B612』アプリは”有料版は無く、無料だけ”です。 じゃあ、Twitterのように『B612マーク』を消す方法ってどうすればいいの? と。 『B612マーク』を消す方法はこちらの記事を参考に。 【b612】新旧対決⁉b612で盛れると噂のおすすめフィルター5種類を画像付きで比較してみた あめ 【B612】撮影した写真や動画についたロゴマークを消す方法! 「自撮りカメラアプリ『b612』のロゴを実は消せるって知っていましたか?」撮影後に右下にいつも表示される可愛いロゴですが、非表示にしたりデザインを変えることも出来ちゃうんです!この記事ではそのやり方を紹介していきますよ~♪
「Clean」で撮った料理の写真。 デフォルトのカメラより、明るい色合いで撮ってくれるので、風景写真なんかは目で見るより綺麗に撮れます。 既存の設定のままだと「B612」マークが写真に入ってしまうので、アプリの設定からこのマークを消す事ができます。 今回ご紹介するアプリは、世界52か国のApp Storeで「写真/ビデオ」ランキング1位を獲得したこともある人気アプリです。そんな、大人気アプリ、「B612」について簡単にご紹介いたします! 「B612」とは?カメラの機能を使って写真撮影や、動画撮影をすることができるアプリになります。 写真に知らない人を撮ってしまったらどうしますか?せっかくのいい写真なのに、何かその人を写真から消す方法がありませんか?この記事では、写真の人物を消す無料アプリ、使いやすいソフトを紹介したいと思いますので、必要がありましたらぜひ参考にしてください。 「b612」の基本的な使い方 「b612」の基本的な使い方を、解説していきます。 「b612」のマークの説明 左下の「ニコニコマーク」がスタンプになります。
写真加工アプリb612で撮影された写真や動画にはb612のロゴマークが記載されるのですが、snsにアップを行う時などにこのロゴマークを消したいユーザーの方が多いようです。ここではそのロゴマークを消したりデザインを変更する方法を紹介します。 後から消す場合はSnapseedで! 以上、FaceUのロゴマークの消し方をご紹介しました。 アプリを入れたら最初にFaceUマークの設定をオフにしておきましょう。 ロゴが入ったまま保存してしまった写真でも、Snapseedというアプリを使えば後からロゴを消せますよ 自画撮りアプリとして絶対的地位を誇る「b612」アプリ。そのアプリで取られた画像には当初どうしてもそのアプリ名である「b612」のロゴが掲載される状態になります。 イメージ「このアプリで撮ったよー」ということを見せたくないのであれば、できればこのロゴ、取り去りたいですよね。 でもこのロゴマーク、簡単に消すことができるんです .