5.2新式用クラフターマクロをいじっていたら、素材全nq・飯薬なしでhq100%になるマクロができたので公開します。動作確認をしたステータスは、作業2540・加工2537・cp538(非マイスター)です。5.2新式や飯薬の製作にご活用ください! クラフター 寝マクロとは うさちゃん ff14で同じアイテムを大量に製作する場合等に、ほとんどキーを押すことなく自動で作成することを「寝マクロ」と言います。寝マクロに関しての使用の見解は過去記事を見てください。 ff14パッチ5.2の準備についてもほぼほぼ終わってしまい、現在では先行パッチノートを見返したり、各所で見落としている情報がないかとか確認しているような状態です。そこで改めてパッチノートを見ると、クラフター関連の変更点が多かったので個人的に ps4・pcパッド勢におすすめのコンボマクロ【竜・侍:近接dpsに】 自作PC・ゲーミングデバイスを紹介する Youtube もやってますので、ぜひご覧ください。 ギャザラー・クラフターのホットバーは、パッチ5.1以前は3段では足りず。 積極的に使わないアクションは登録せずにいた。 これが、パッチ5.1では、どうにか収まるようにアクションが減った。
PS4にはPS4の発売元であるソニーから何種類かの公式スマホアプリが登場しています。今回使うのはその中の1つ、 PS4SecondScreen です。 PS4SecondScreenについては別ブログでどんなものか、使い方、インストールしてセットアップするまでをまとめているので詳しくはこちらを御覧ください! クラフター マクロ 一覧lv80を前提としたマクロになります。ご紹介のマクロは最効率のマクロではないです。低レベルのレシピでも品質が上がる前に完成しないように配慮して作成しています。その為マクロとしては短く効率化されてません。現在は自分のレ マイスター職についても、特に気にせず上記のマクロが利用できるようです。 ご参考いただければ幸いです。----ps4からpcへ(同時にパッドからマウスへ)の移行を進める中で、 クラフターのホットバーの設定を再設定する必要が出てきたので作りました。 ps4ではブラウザでコピー&ペーストができません。 (厳密に言うと入力フォームエリアでないとコピーできません) なので、ブラウザを使って顔文字のサイトから取ってきて辞書登録ということができません。。。 これだと登録するのがかなり面倒ですよね。 ギャザラーとクラフターってそれぞれ職がいくつか有りますけどホットバーのスキルの並びが違うとなんか違和感有りませんか? マクロを使って簡単に統一する方法を記載します。 コピーを活用する. 今まで使っていたpcが悲鳴を上げps4に移行してからps4でもクラフターマクロ等をコピペできないものかと調べたり試したりしたものを、忘れっぽいので忘れないようにここに書いとく。 あとこれ見て誰かの役に立てばいいなぁくらい。 マイスター職についても、特に気にせず上記のマクロが利用できるようです。 ご参考いただければ幸いです。----ps4からpcへ(同時にパッドからマウスへ)の移行を進める中で、 クラフターのホットバーの設定を再設定する必要が出てきたので作りました。 ベースとなるクラスにスキルをセットして、それを他のクラスにコピーしていきます。 実行するためのマクロを製作しますが、簡単なのでぜひ。 スキルをセットする. クラフター マクロ 一覧lv80を前提としたマクロになります。ご紹介のマクロは最効率のマクロではないです。低レベルのレシピでも品質が上がる前に完成しないように配慮して作成しています。その為マクロとしては短く効率化されてません。現在は自分のレ クラフターのレベル上げや金策などで中間素材を製作する際、ボタンをポチポチ押すの面倒じゃないですか?この煩わしさから解放される手段として、マウスやキーボードの外部ツールを利用して「クラフトを全自動化」する方法(所謂「寝マクロ」)があります。 まずはベースとなるクラスにスキルをセット。どのクラスでも大丈夫。 ff14のクラフターのスキル回しとマクロについての記事です。パッチ5.21最新のスキル回しやマクロ、高難易度レシピの作り方も掲載しています。パッチ5.21のマクロやスキル回しを探している方は是非参考 …